【フィリピン大学留学】セブ島でのNBIクリアランス(無犯罪証明書)の入手方法

セブ島でのNBIクリアランス(無犯罪証明書)の取り方を徹底的に解説します。

f:id:Martin-S:20160204180508p:plain

セブ島で大学への進学、または就職等のエンロールをする時に必要になるのが、無犯罪証明書です。

日本でも取れるのですが、都合上帰国が難しい場合はセブ島での習得が可能です。

 

(日本で入手する場合)

ちなみにフィリピンの大学志願者が日本で取る場合

警察署にいってとるのですが、これが自治体により微妙に条件が異なります。

僕は東京なので警視庁で取ることになります。この場合、提出必須なのが大学入学が決まった旨を公的に説明する書類です。警視庁で取得する場合には、大学から正式に入学決定の書類を用意してもらわなければいけません。つまり大学へ合格してからの習得になりますので注意してください。

警視庁では発行が出来る条件をいくつか定めていて、それ以外の理由によるものになると、非常にめんどくさい文面のやり取り等を2、3ヶ月続けてそれでも取れないこともあるようなのでオススメしません。 

神奈川県で無犯罪証明書を取った方は、出願前でも取れたようなので、自治体により条件が異なるようですので要確認。

 

セブで入手する場合

場所はマンダウエ、エースフォーチュナー通りにあるJセンターモールです。

①事前に用意するもの

1、パスポート原本

2、パスポートのコピー(顔写真のページとフィリピン入国のスタンプが押してあるページを各1枚ずつ)

3、2x2の写真を一枚(モール一階の写真屋でも撮れます。同じくコピーも可能)

4、お金(全部で200ペソ弱)

 

 

②事前申し込み書類を入手

まず、Jセンターに到着したらモールを通り抜けて、反対側にいきます。

反対側の出口から外に出て、右側に歩いていくとジプニー乗り場が見えます。

そこの近くに、小さなオフィスがあるのでまずここに行きます。左奥の赤い看板があるところです。

f:id:Martin-S:20160204181500p:plain

 

時間帯によっては行列が出来ています。中までたどり着いたら、NBIクリアランスを作りたいと言いましょう。

すると国籍、住所などを聞かれて、お姉さんが書類を作ってくれます。

ここで55ペソ支払いました。

f:id:Martin-S:20160204181832p:plain

 

③NBIオフィスへ

2のステップが完了したら同じくモール3階にあるNBIオフィスまで行きます。

3階端っこ一番奥の扉を出た場所にあります。暑いです。何故室内に作らなかったのか。。。

f:id:Martin-S:20160204182216p:plain

 

ここからはおそらく時間帯によって攻略方法が異なります。

まずは混雑具合に関わらずガードマンから整理番号を貰いましょう。

順序的には

1)一番右側のキャッシャーで支払い(110ペソくらいでした)

2)ひとつ左側の窓口で、写真撮影、指紋採取

3)左側の椅子で待機

フィリピン人はここでもう書類が貰えるのですが、外国人はまだ終わりません。

4)オフィスの中に呼ばれて、書類の記入とインクを付けて指紋採取

f:id:Martin-S:20160204182845p:plain

手が汚れるので、注意しましょう。笑

ここで2x2の写真も渡します。

 

その後3週間で書類の受け取りが可能です。

担当者の電話番号を渡されるので、行く前に必ず電話して確認しましょう。

 

③攻略方法

一番混む時間帯はおそらくお昼過ぎです。

午前11時くらいに行って、12〜13時がお昼休憩のため整理番号を渡されて、休憩が終わったらまた来てくれと言われました。そしてお昼を食べ終わり戻ったらこの状況。

f:id:Martin-S:20160204183302p:plain

何かのイベントやお祭り並みの人混みです。最初見た時は絶望しましたが、このまま帰るわけにも行かないので覚悟を決めました。

そして、広場に移動されて、整理番号順に呼ばれていきます。その後は上のステップです。全て終わったのは3時くらいで、もう疲れ果てました。

整理番号は300,400くらいまで続いていたので、午後に行ったらもう取れない可能性が高いと思います。

よって攻略法はとにかく早い時間に行くことだと思います。以下がオフィスアワー。

そしてフィリピン人は優しいので、わからなかったら周りの人達を頼りましょう。けっこう助けてくれます。

f:id:Martin-S:20160204183611p:plain

 

フィリピンはとにかく流動的で、システムも言ってることもよく変わるので、皆さんが次行った時は違っているかもしれませんので臨機応変に。

とにかく臨機応変に対応出来る人でないとフィリピンではやっていけませんね。

 

↓当ブログを応援してくださる方はクリックをお願いします!


フィリピン留学 ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
にほんブログ村